

9/23(月) GO SOZO Tokyo2019 のプレゼン発表イベントに参加してきました!
イベント自体はワークショップやプログラミングに関する玩具に触れられたり、VR体験できたりと様々でしたが、
一番は子供達が制作した様々なアイデアの作品を見ることが出来て、とても勉強になりました^^
当スクールからは小学3年生のプログラマーが参加、
「トイレシミュレーター」というなかなか奇抜な、大人だと思いつかなそうな作品を発表しました!

ウォシュレットトイレの機能をプログラムで表現するという秀逸な作品です!
トイレのメーカーや機種によって水の流れ方が違う、そんなこと気にしたことがなかったですが、、、
その着眼点が秀逸ですし、それをプログラムで再現しようとすることにすごく関心しました…!


作品の説明もしっかり頑張って、評価を頂いておりました。
お客さんからも「面白い!」「すごい!」の感想を頂いて、横から見ていて微笑ましかったです…^^
発表者も様々で、園児から中学生まで、本当にみんなしっかりしたプレゼンが出来ており、
ビックリすることが多かったです。
子供の可能性というのは本当に計り知れないです。
制限ではなく、子供だからこそ色んなことにチャレンジさせたい、
そして、小さい頃からこういった経験が出来るのは本当に羨ましいなと思いました。

こういった発表の機会があることは今回とても良いと思いましたので、
また定期的に参加や企画を進めていきたいです!!